本命か、義理か

あなたは今日、バレンタインデーをどうお過ごしですか?🍫

 

学校や職場でチョコを渡され、まぁどうせ義理だよね〜と思う反面「実は俺に気があるのかも...?へへへ」なんて思い、急に相手を意識し出す、そんな状況になってはいませんか?

 

そんなポコチン戦隊のあなたが犬死するのを防ぐべく、「私義理チョコとかやってないから」でお馴染みの前田女史に、本命チョコと義理チョコの見分け方を聞いてみました。

本命か、義理か

テラ男

先生、今日はバレンタインデーです。

 

前田

そうですね。

 

テラ男

先生もこれまで、バレンタインにチョコ持って告白とかしたんですか?

 

前田

いや〜してないですね。バレンタインに「話があるんだけど」みたいなのって、いかにも過ぎて嫌でしたねぇ。

 

テラ男

あら、バレンタインにチョコをあげること自体はしてきましたか?

 

前田

してきましたね。学生の頃は女子たちでチョコ作ってみたいとか、家庭科の授業でチョコ作った時もあったから、そういうのあげてましたね。社会人になってからは、義務っぽい感じかな。1人いくらみたいな感じでお金集めて、まとめて買うみたいな。

 

テラ男

本命チョコを用意したことはありますか?

 

前田

付き合ってない人にってこと?

 

テラ男

そうそう。

 

前田

ないな〜。

 

テラ男

あ、そうなんですね。ちなみに、友だちでバレンタインデーに本命チョコを持って、告白しに行ってた子はいました?バレンタインデーって、女子にとっては告白のいい機会みたいな感じもするんだけど。

 

前田

いたいた。確かに、告白しやすいって感じてた人もいたと思う。

 

テラ男

本命チョコと義理チョコは、やはり違いますか?

 

前田

そうね、違うと思う。

 

テラ男

本命チョコと義理チョコの見分け方ってある?

 

前田

わかりやすいのは値段かな。見ればわかるんじゃない?他の人がもらってるのより、いいモノだったら好意を持たれてる可能性があると思う。

 

テラ男

他の人がどんなのもらってるとか、わからない場合もあるじゃない。自分の目の前にあるチョコしか情報がない状態で、本命の可能性アリか完全に義理かを見分ける術はない?

 

前田

値段よね。義理チョコは1,000円以内って人が大半だと思う。

 

テラ男

じゃあ例えば、本命と義理チョコを5個あげるタイミングがあったとして、先生は予算いくらで考える?

 

前田

本命に4,000円、義理は300円×5で1,500円、合計5,500円って感じかなぁ。

 

テラ男

そんなに差があるんだ!

 

前田

それくらいだと思うよ、義理チョコって。明らかにお金かかってない感じだったら、義理チョコだと思う。あとは渡し方ね、みんなの前で渡されるのと、2人の時に渡されるのでも全然違って、みんなの前で軽い感じで渡されたら義理確定。

 

テラ男

なるほど。ゴディバもらったら、好意アリ?

 

前田

それは好意あると思っていいと思う。義理の人にゴディバ買うとか絶対ないと思うから(笑)
というか今は、バレンタインにチョコあげること自体が古い感じもあるかも。バレンタインには「自分用にいいチョコを買う」って女性も多いから、ちょっといい感じのチョコもらえた時点で、脈アリかもね。

 

テラ男

いい感じのチョコをあげる女子は、どういう気持ちなの?

 

前田

ホワイトデーに告白してくれたら嬉しいな〜くらいの感じじゃないかな。まぁでもそんなに期待してるわけではないと思う。

 

テラ男

なるほど、次回はホワイトデーの心得についてまとめます。

 

編集後記

僕のバレンタインの記憶といえば中学時代、部活の時間にもらった手作りチョコ。

 

手作りと言っても義理チョコで、数名の女子たちが仲間内で作り、仲良いメンバーにひとつずつ配るスタイルで周っていたものだ。

 

僕のところにきた時は、丸い鶏だんごサイズのチョコが3〜4つほど目の前に並んでいた。「今食べちゃって」と言われるので、とりあえず食べる。

 

「美味しい?」と聞かれ「うん、美味いよ」と返す。「そっかそっか」と若干ニヤけながらどこかに行ってしまう。

 

数分後、近くから我が友の叫び声が聞こえる。どうしたのかと思い見てみると、どうやら例のチョコはロシアンチョコで、”からし入り”が混じっていたらしい...。

 

手作りチョコを持った女性を信用してはいけない。そいつはテロリストだ。